SSブログ

お宮参りの時期はいつ?意外と知らないお宮参りの意味 [お宮参り]

a1150_001053.jpg


子どもが生まれたら、お宮参りをするということは、
みんな何となく知っていますよね。


けれど、いざ、自分の子どものことになると、
いったいお宮参りっていつすればいいの?と自信がなくなる人も
意外と多いのではないでしょうか。


まず、お宮参りとは何か、その意味についてですが、
もともとは、赤ちゃんが、これから住む地域の氏神といわれる神様に、
ご挨拶の参拝をし、正式に氏子として認めてもらうというものでした。


そのため、今でも、有名な神社ではなく、
家の近所の神社にお参りに行くという場合が多いようです。

スポンサーリンク






時期については、男の子が31日目、女の子が33日目に行うというのが
古くからの習わしのようですが、これも地方によって様々です。


最近は、およそ30日を過ぎたころ、ちょうど1か月健診の後の休日で、
お日柄の良い大安や友引を狙って行うことが増えてきています。


また、特に、夏のお宮参りは赤ちゃんが熱中症になってしまう恐れもありますし、
冬場のインフルエンザなどが流行している時期も少し怖いですね。


そういった場合、出産から数か月経ってお参りに行くなど、
あくまでも、赤ちゃんとお母さんの体調を最優先に、
家族でベストの日を決めていくと良いでしょう。


また、昔は、父方の祖母が抱っこして参拝し、
赤ちゃんの母親は神社に行かないというやり方が一般的でした。


これは、お産を血の穢れと考えたためとか、産後すぐの母親を気遣ってとか、
色々と言われていますが、最近は柔軟に考えられているようで、
祖父母が遠方の場合などは、赤ちゃんと両親だけで済ませることもあるようです。


このあたりも含めて、地域差が強い行事ですので、
それぞれの実家の意向もよく聞いて、早めの準備を心がけましょうね。



スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。